【国産カモミール】
「カモミール」はヨーロッパ原産のキク科の植物で、古くから生活の中にとけ込み、世界の多くの地域で使われてきた代表的なハーブです。
カモミールという名前の由来は、ギリシャ語で「大地のリンゴ」という意味の「カマイメーロン」といわれています。
【和名はカミツレ】
和名は「カミツレ」ですが、元はオランダ語の「カーミレ」がなまったのが由来とされています。
【花言葉】
花言葉は「逆境に負けない」「苦難の中に力がある」などとされ、その可憐で可愛らしい花の見た目とは違い、大変力強い生命力があることが由来とされています。
カモミールには心身をリラックスさせてくれると言われ、ハーブの代表として年齢に関係なく幅広く楽しめます。
また、甘い香りに包まれるハーブカモミールティーに含まれるはアズレン誘導体といわれる物質は胃や消化機能にもやさしく体調を整えてくれます。
【おやすみ前のひと時】
就寝前にカモミールの香りや蒸気を嗅ぐことで、心身をリラックスさせ、お茶として飲むことで婦人特有の症状にも働きかけてくれるとされます。
おやすみ前のリラックスタイムに『琥珀の夜(国産カモミール×ほうじ茶)』がおすすめです。